政治とカネ

日経225先物取引と政治学についての拙文

日経225先物株価

以前に日経225先物株価(日経先物株価)は東証1部上場企業の上位225社の株価平均と説明しました。
これはあくまで分かりやすさを追求した説明であり、実際には若干違います。

上記の225社の株価平均値は日経平均株価というもので、先物取引で売買する日経先物株価とは異なります

では日経先物株価とは何なのでしょうか。
それを説明する前に、限月というものを説明しておきます。前回建玉の話に触れましたが、これは必ず決済しなければなりません。基本的に決済するタイミングは自由ですが期限があります。

largeでは3月、6月、9月、12月の第二金曜日を決済の期限にしている商品が用意されています。この月を限月といいます。
例えば3月が限月となっている商品で2月2日に買いました。これは3月の第二金曜日までに売って決済しなければなりません。同様に9月限のものを買ったら9月の第二金曜日までに決済しなければなりません。売りからの買い戻しも同様です。とにかく決められた日までに建玉を清算しなければなりません。

この3n月の第二金曜日のことをSQ(特別清算指数)日といいます。またminiは各月の第二金曜日がSQ日となっている商品もあるので、1,2,4,5,7,8,10,11月の第二金曜日をマイナーSQ、3,6,9,12月の第二金曜日をメジャーSQと呼びます。自分がいつまでに決済しなければならないかを念頭に入れて売買を行ってください。

ではこのSQ日には何が起きるのか。この日の15時15分に全ての建玉が強制的に決済されます。その結果日経先物株価と日経平均株価が同じ値になります。

どういうことか。日経先物株価とは投機家によって日経平均株価が歪められた値になっています。商品であるため、需要と供給の関係から値段が上下します。つまりある株価で買いが殺到した場合、日経先物株価も当然値上がりします。同様に売りが殺到したら値下がりします。その結果、日経平均株価と乖離が生じるのです。

注文が全て決済されたらどうなるか。それまで歪められていた日経先物株価が日経平均株価と同じ値になります。そうなるのがSQ日なのです。

ちなみに日経平均株価と日経先物株価は連動しています。なぜかというと、先物株価が日経平均より値上がりしてるということはSQ日が来たら、先物株価は下がってしまう。それがわかってる投機家は先物株価を売って現物株式を買う。その結果、日経平均株価が上がる。このようにして2つは連動するのです。

次回は売買時間について。もっと早く記事にすればよかったですね笑。